無料メールアドレスを利用するのが常識。
スマホのメールドアレスや仕事用のメールアドレスで登録するのは禁物。
たとえば、ウェブサービスが健全でも、利用者にスパム業者が紛れる可能性があるからだ。
俺の場合、ヤフーメールを交流用に使っている(Gmailも便利)。ヤフーメールの場合、スマホのアプリがあるので、メールが届いたら、着信通知がある。
外国人とメール交換をする場合、パソコンを使った長文メールを作成することが多い。しかし、外国人から届いたメールを、外出時にスマホでチェックできると、どんな返信を書こうか考える時間が生まれるので、自宅に帰り、パソコンを起動させて、すぐにメールを書き始めることができる。
俺の経験からいうと、外国人のペンパル募集サイトで親日家の外国人と交流して、悪質なメールが届いたことはほとんどない。
ただし、スパムメールが全く届かないというわけではない。外国人のパソコンがウィルスに感染すると、メールアドレスが漏れて、スパムメールが届いてしまう場合があるようだ。
少し、テーマが異なるが、スカイプIDを取得するときにも注意が必要。
(以下、ウィンドウズ8を利用している人向けの内容)
古いウィンドウズのOSを使っている場合は問題ない。しかし、最新のウィンドウズ8のSkypeアプリを利用する場合、ID登録時にMicrosoftのアカウントでのログインを求められる。Microsoftのアカウントとは、ウィンドウズで利用している、メールアドレスの事。MicrosoftのアカウントでSkypeに登録すると、スカイプ用の独自IDが発行されないで、emailアドレスがIDの代わりに利用されることなってしまう。
つまり、スカイプで話すためには、メインのメルアドを外国人友達に教えなる必要がある。これはちょっと不安。
でも、実は、スカイプは、デスクトップ用のソフトも無料配布している。そのソフトをダウンロードすれば、ウィンドウズ7以前のスカイプと同じように、独自IDを取得して、スカイプを利用することができる。
(もしかしたら、ウィンドウズ8にプレインストールされているスカイプアプリでも、独自IDを使えるのかもしれないが、俺は、使い方がよくわからなかったので、結局、旧式のデスクトップ用ツールをダウンロードして使うことにした。)
あっ、「在日」の外国人にこだわるなら、『OMIAI』みたいなアプリを使ったほうがいいと思うよ。外人がウヨウヨいるってあまり知られてないからね。
【参考リンク】外国人ユーザーが多いFacebookアプリ(OMIAI)
http://facebook.com/omiai/